栃木SCのことをより考えるブログ

主に栃木SCの試合分析(レビュー)をします。

【攻撃のための守備】J2 第5節 栃木SC vs 大宮アルディージャ(〇1-0)

f:id:y_tochi19:20200921111907j:image

スターティングメンバー

f:id:y_tochi19:20200716210132p:image

栃木SC [4-4-2] 16位

 前節はアウェイながら好調千葉に1-0で競り勝った栃木。流れの中からの初得点、初クリーンシート、そして今季初勝利を達成した。今節は初の連勝を目指す。過密日程ということでスタメンの変更は3人。前節決勝点の矢野はベンチスタートとなった。

 

大宮アルディージャ [3-4-2-1] 1位

 前節東京V戦は前半早々に上げた虎の子の得点を守りきった大宮。開幕4連勝と好調をキープしており、とりわけリーグ戦再開から続く堅守が光っている。スタメンを5人入れ替えて、クラブの開幕連勝記録の更新に挑む。

 

 

前半

攻守に鍵となった右肩上がり

 リーグ屈指のボールを持ちたがらないチーム同士の対戦となったこの試合。「持ちたがらない」というよりは「持つことを前提にしていない」の方が正しいかもしれないけれど。案の定立ち上がりはロングボール合戦となり、前線の長身選手のポストプレーとセカンドボール回収が繰り広げられる落ち着かない展開となった。

 

 前半10分あたりから徐々に大宮がボールを握る展開になっていくと、栃木は準備していたプレッシングを開始する。

 この試合の栃木のプレッシングを一言で表すならば「右肩上がり」だろう。これまでは両SHがFWと同じ高さからプレッシングを開始するため[4-2-4]にも見える形をとっていたが、この試合では右の明本が高め、左の森が低めのポジションニングとなっていた。段差の付いた構えにはどこか昨季終盤を思わせるものがあった。

 プレッシングのスイッチを入れるのは、大宮CB山越から左右のCBに横パスが入るタイミング。右CB西村には榊、左CB河面には明本がプレッシャーをかけ、それに合わせて周りの選手が連動してプレスをかけることで大宮の中盤から前の選手にボールを持つ時間とスペースを与えない。プレッシングの角度により栃木の左サイドにボールを引き込むと渡部に対して森や瀬川がアタックし、そこで奪えなくてもボールサイドのボランチやシャドーのイッペイシノヅカにボールが渡ったところで絡み取る仕組みになっていた。

f:id:y_tochi19:20200716210150p:image

 

 おそらく意図としては、瞬間の加速に秀でるイッペイシノヅカにスペースを与えず複数人で囲い込む網を作るとともに、本職FWの大島にかかる守備負担を減らすためだろうか。構造上、大宮の左WB翁長にボールが入ると大島は前に釣り出されることになるが、背後のスペースに対するCB柳やボランチの佐藤のカバーリングの意識は非常に高かった。

f:id:y_tochi19:20200716210203p:image

 

 右肩上がりの守備は攻撃に転じたときのポイントにもなっていた。大宮はボールを保持するとWBが栃木のSHとSBの間にポジションをとるが、裏を返せばサイド深い位置に人がいない状態とも言える状態になっていた。栃木が攻撃に転じた際はこのエリアにFWやSH明本が流れたり、WBが下がったことで空く手前のスペースをSB大島が活用したりと、起点の作れるエリアになっていた。前半25分には大島のアーリークロスから韓勇太がニアで潰れて森のシュートシーンを演出している。

f:id:y_tochi19:20200716210216p:image

 

 大宮に変化が見られたのは飲水タイムを経た前半26分頃から。ボール保持時にボランチの石川が最終ラインに下りてWBを高い位置に押し上げる「ミシャ式」を採用。大宮ボランチを守備の基準点にしていたFWや対面のCBが都度変わるSH明本の判断を鈍らせる狙いだろう。徐々にボール保持が安定してきた前半終盤には高い位置を取ったWBやシャドーからチャンスが生まれており、イッペイシノヅカがカットインから左足シュートを放ったシーンは完全に彼の間合いになっていた。

f:id:y_tochi19:20200716210232p:image

 

 それでもゴール前での体を投げ出す守備や高いセカンドボール回収への意識から最後の局面では決定機を与えず。高いWBの背後を狙うロングボールを供給するなど攻撃もチラつかせながら前半終了。0-0のスコアレスで折り返しとなった。

 

 

後半

繰り返した良い守備から良い攻撃

 ハーフタイムに韓勇太に変えて矢野を投入した栃木。より守備の理解度が高くボールの収まるどころになる選手が入ったことで一段階チームのギアが上がったように感じた。

 後半8分、大宮のゴールキックのセカンドボールを回収し、矢野のポストプレーを交えながら左サイドの瀬川へ。持ち上がった瀬川のクロスを再び矢野が胸で落とすと森の仕掛けからCKをゲット。

 後半11分、大宮ボランチ石川のドリブルを囲い込んで奪い明本がドリブル前進。薄くなった大宮のWB裏で矢野が起点を作ると、ボールを受けた瀬川がクロスを供給。セカンドボールにいち早く反応した佐藤がエリアの外からミドルシュートを放った。

 そして続く後半12分である。前からのプレッシングによりGKクリャイッチの蹴り出したボールが明本のもとへ。そのまま単騎でドリブル突破しペナルティエリアに侵入すると石川が堪らずファール。これにより得たPKを矢野が決めて栃木先制。良い守備から攻撃への流れを繰り返したことでトランジションの局面を制した栃木が、ついに大宮守備陣の穴を突くことに成功した。

 

 

ボランチがタクトを振るうも

 ビハインドを背負った大宮は直後に選手を交代。イッペイシノヅカと石川に変わり奧抜と大山がそれぞれ同じポジションに入った。

 彼らの投入により落ち着きを取り戻した感のある大宮。前半の飲水タイム以降はミシャ式を交えてボール保持を高めていたが、後半はそれほど見られず。どちらかといえば栃木FWから離れることにプライオリティが置かれており、両サイドに揺さぶりながら中央に顔を出すシャドーへ斜めのパスを刺すタイミングを窺っているように見えた。また、プレッシングが来ないとみるや左右CB(特に右の西村)はボールを持ち運ぶことで栃木の守備にズレをつくりボランチの小島がフリーで縦パスを入れるシーンもあった。

f:id:y_tochi19:20200716210247p:image

 

 攻勢を強める大宮はさらに選手を交代。翁長と山越に変えてマクシメンコと近藤を投入し、システムを[4-4-2]に変更。

f:id:y_tochi19:20200716210300p:image

 

 大宮はSBが高い位置を取り、SHが内側に入ることで前線のパワーを高めていくものの、栃木が中央を固く締める守備で対抗。回収したボールは素早く前線のスペースへ入れることで、薄くなった大宮陣内で矢野と途中出場のエスクデロが追い回す構図となり、うまくボールを収めることができればコーナーフラッグ方向にドリブルするなど割り切った展開と時計の針を進めていく。

 

 マクシメンコのクロスを受けた奧抜のシュートは枠上に外れ、ハスキッチのシュートはGK塩田がセーブするなど最終盤でもゴールを割らせなかった栃木がこのままシャットアウト。首位大宮に対してPKの一点を守り切り、今季初めての連勝を飾った。

 

 

最後に

 前節千葉戦からの良い流れを継続できた栃木。自慢のプレッシングは引き込む方向と奪いどころが明確となり、デメリットを覆うカバーリングもスムーズに表現できるようになってきている。狙いをもって回収したボールを少ないながらも狙いどおりに得点に繋げられている点も非常にポジティブである。攻撃のための守備という意識がチーム全体で徹底されていることが窺える。

 再び中3日で迎える次節の対戦相手はツエーゲン金沢。今節同様これまで勝利をあげたことのないチームである。タフな試合になることが予想されるが、是非ホームサポーターの前で再び勝利をあげ、心の中で勝利の県民の歌を歌いたいところだ。

 

 

試合結果

栃木SC 1-0 大宮アルディージャ

得点 59’矢野(栃木)

主審 先立 圭吾

観客 944人

会場 栃木県グリーンスタジアム

 

ハイライト動画