栃木SCのことをより考えるブログ

主に栃木SCの試合分析(レビュー)をします。

【充実した内容がもたらした追加点】J2 第11節 栃木SC vs ファジアーノ岡山(〇2-1)

f:id:y_tochi19:20200814204442j:image

スターティングメンバー

f:id:y_tochi19:20200814204452p:image

栃木SC [4-4-2] 10位

 前節山口戦は大島が決めた一点を守りきり1-0で勝利。連続クリーンシートを3試合に延ばし、星を五分に戻した。スタメンの変更は矢野→山本のみ。大島が最前線に入り、出場停止明けのエスクデロはベンチスタートとなった。

 

ファジアーノ岡山 [4-4-2] 12位

 前節水戸戦は今季最多の3得点での逆転勝利。今節は初の連勝を目指す。イヨンジェがベンチスタートとなった前線には齊藤、前節負傷した田中に変わってCBにはチェジョンウォンが入った。パウリーニョは凱旋ならず。

 

 

栃木のプレッシングと岡山の対応

 試合が動いたのは開始早々の前半2分。CKをゾーンで守る栃木に対してキッカーの上田はファーを選択。ファーの清水が折り返したときには栃木ディフェンスはすでにボールウォッチャーになってしまった。濱田のヘディングがバーを叩くと、こぼれ球にいち早く反応した野口がプッシュし、岡山が先制に成功した。

 

 セットプレーでの失点により出鼻をくじかれた栃木だったが、その後はいつものように前からのプレッシングを開始。GKポープ・ウィリアムも含めた最終ラインに対して中央へのパスコースを遮断することでサイドへ誘導し、サイドに追い込んで回収しようという狙いが窺えた。リターンの横パスやバックパスにはGKまでプレスをかけるシーンも見られ、ボールサイドを限定するプレッシングに対して岡山はGKを交えて作り直すシーンが何度も見られた。

f:id:y_tochi19:20200814204509p:image

 

 ひとたびプレスのスイッチが入ればどんどん人を捕まえていく栃木。とりわけサイドチェンジを阻止することへの意識は強く、ボールサイドのボランチに対してFWのスライドが間に合わない場合はボランチが列を上げて対応。最終ラインをU字に繋ぐ動かし方に対しては、ボールサイドと逆のSH(山本)がCB(濱田)をケアすることで、パスの受け手を消しつつボールホルダーに時間を与えない守備を連動して行うことができていた。

f:id:y_tochi19:20200814204524p:image

 

 プレッシングで相手を追い込んで苦しい体勢からロングボールを蹴り出させることが狙いだったと思うが、セカンドボールの回収や球際の強さは岡山も武器にしているところ。前半8分には、ターゲットの清水が落としたボールを回収し、細かいパスワークから白井がシュート。岡山は仮にセカンドボールを拾えなくても密集してハイプレスを行うことで再びマイボールにすることができていた。徐々に栃木のプレスを誘い込んでからロングボールを入れることで高い位置を取るシーンも増え、前半20分過ぎくらいまでは岡山が主導権を握る試合展開となった。

 

 

形勢逆転

 状況が一変したのが前半24分。CB田代が敵陣に入れたロングボールに対して明本が素早く抜け出すと、エリア内で倒されPK獲得。チェジョンウォンは決定機阻止により一発退場。明本はPKを一度は防がれたものの何とか押し込み同点弾をマークした。明本にとってはアカデミーから育ってきた栃木で嬉しいプロ初ゴールとなった。

 

 飲水タイムを経て[4-4-1]で構えるようになった岡山だが、後方の人数は変わらないため退場前と同じようにボールを保持することはできていた。自分たちを落ち着かせて少なくともハーフタイムまでは乗り切ろうという意図だろうか。

 そんな岡山に対して栃木は強度を弱めずに前からのプレッシングを敢行していく。連動した激しいプレッシングにより苦しい体勢で前に蹴り出させることで、それまで後手に回っていたセカンドボールの回収も数の利を生かしてマイボールにする回数が増加。1トップの脇からCB高杉を中心にボールを供給することで、高い位置を取れるようになったSBがクロスを入れる場面を多く作れるようになっていった。

f:id:y_tochi19:20200814204539p:image

 

 前半は1-1で終了。栃木が前半のうちに追い付いての折り返しとなった。

 

 

クロス千本ノック

 ファーストプレーで敵陣深い位置まで侵入した栃木は、その流れのまま前半終盤と同様にサイドを攻略し、再三のクロスからゴールに迫っていく。左右のハイサイドにボールを捌く役割を担ったのはCBとボランチの西谷優希の3人。うまくトライアングルを作りながら岡山FWにボール奪取のチャンスを与えず、もう一方のボランチ佐藤はピッチを幅広く動いてボールサイドでポゼッションを安定させる役割に整理されたように見えた。

f:id:y_tochi19:20200814204550p:image

 

 岡山はベンチスタートとなったイヨンジェの投入で攻撃に勢いを加えようとするものの、MFから後ろの選手が完全に押し込まれているため孤立。そんなときに頼りになるのがGKポープ・ウィリアムの高精度キックになるのだが、後半を通じて何度もタッチラインを直接割るなど精彩を欠いた。脚を気にしてストレッチしていたことからも疲労が溜まっていたのかもしれない。

 

 後方からのビルドアップでも高い位置でのセカンドボール回収でもとにかくサイドに預けてSBからのクロスを量産する栃木だが、エリア内を固める岡山の守備に対してボールを直接触ることができない。後半19分には、CB高杉からSB瀬川へのパスを警戒した齊藤が空けたスペースに対して、うまく顔を出した有馬がシュートを打つシーンを演出。再三のクロス攻撃に岡山が受け身をとっているのは明らかであり、そこを的確に刺してくる高杉の縦パスはベテランの経験を感じさせる渋いプレーだった。

f:id:y_tochi19:20200814204600p:image

 

 ひたすらクロスを上げ続ける栃木に対して、ひたすら耐え続ける岡山という構図が続くと、どうしても焦りが出てくるのは攻め立てるホームチームの方。エスクデロを投入して攻勢を強めるもののパスやクロスの制度を欠き、なかなかゴールを脅かすことができない。

 歯がゆい時間帯が続き引き分けムードが漂ってきたなか、試合が動いたのは後半アディショナルタイム4分だった。エスクデロスローインを受けた瀬川がクロスを供給すると、つい3分前に入った柳がヘディングで合わせて逆転に成功。リスタートの仕方に是非があったにせよ、再三上げ続けたクロスがついに実った瞬間だった。

 

 試合は劇的な形で栃木が2-1で勝利。栃木は今季二度目の連勝を飾った。

 

 

最後に

 ようやく手にした追加点。攻め疲れが見えていたなか、自分たちのスタイルをトライし続けたことで得点が生まれた意味は大きいと思う。相性の良くない岡山に勝利したという意味でも自信のつく試合となった。そろそろ瀬川を休ませたいのが正直なところだが、これだけのパフォーマンスを見せられると替えがきかないのも真実である。求む、サブ組の台頭!

 

 ホーム連戦となる次節は愛媛FCとの対戦。2戦2敗となった昨季はチーム事情もあってスッキリしない試合だった記憶がある。内容に結果が伴ってきている今こそ、2年ぶりの3連勝を達成する時である。

 

 

試合結果

栃木SC 2-1 ファジアーノ岡山

得点 2’野口(岡山)、26’明本(栃木)、90+4’柳(栃木)

主審 岡部拓人

観客 1,784人

会場 栃木県グリーンスタジアム

 

 

ハイライト動画